2017年10月30日月曜日

466 エナガ 柄長

Aegithalos caudatus (Linnaeus, 1758)
 Long-tailed Tit

24-17スズメ目エナガ科 エナガ属
〇2017.10.30 坂田ヶ池 亜種エナガ

 


本州で見られるのは、亜種 Aegithalos caudatus trivirgatus
Geographic range:
Aegithalos caudatus trivirgatus: Japan (Honshu, Awa-shima, Sado and Oki); Cheju-Do Is. (Korea)
 

2017年10月24日火曜日

296 シロカモメ 白鴎

Larus hyperboreus Gunnerus, 1767
Glaucous Gull 帯白色のカモメ

チドリ目カモメ科カモメ属
〇2017.10.24 波崎(茨城県)

〇2014.04.29 飛島(第1回夏羽)


Avibace(the world bird databace)
 Aviというのは、Avian=鳥類の の略のようです。鳥類のデータベースということに

 Glaucous Gull (pallidissimus)
日本でみられるのは、亜種 Larus hyperboreus pallidissimus Portenko, 1939 
Geographic range: TLarus hyperboreus pallidissimus: Taymyr Peninsula east to Bering Sea and Pribilof Islands(この亜種は、タイミル半島から東方ベーリング海まで及びプリビロフ諸島に分布と訳すのかな?)

日本には冬鳥として主に北日本の遠浅の海に渡来
 
 

314 アジサシ 鯵刺

Sterna hirundo Linnaeus, 1758
Common Tern 普通のアジサシ

チドリ目カモメ科アジサシ属
〇2017.10.24 波崎 亜種アジサシ

  • 雨覆に黒褐色の斑紋が残り、嘴にも黄味が少し見られるところから幼鳥のようです。
  • 日本で見られるアジサシには、嘴や足が赤い亜種アカアシアジサシ Sterna hirundo minussensis Sushkin, 1925 と亜種アジサシがいますが、これは、亜種アジサシ Sterna hirundo longipennis Nordmann, 1835 ですね。
 



463 ヒヨドリ 鵯

Hypsipetes amaurotis (Temminck, 1830)
Brown-eared Bulbul 茶色耳のヒヨドリ

24-15スズメ目ヒヨドリ科 ヒヨドリ属

Hypsipetes amaurotis amaurotis (Temminck, 1830)
和名:ヒヨドリ
 Geographic range:
 Hypsipetes amaurotis amaurotis (amaurotis): Central Japanese is. (Honshu to Kyushu); Cheju-Do I. (Korea)
 Hypsipetes amaurotis amaurotis (hensoni): Breeds sw Hokkaido; winters to s Korea, n Japan and se China

〇2017.10.24 銚子
  • 南に移動しているようです。
Hypsipetes amaurotis stejnegeri (Hartert, 1907) 
和名:イシガキヒヨドリ 石垣鵯
 Geographic range:
 Hypsipetes amaurotis stejnegeri: Ryukyu Islands (Ishigaki, Iriomote and Yonaguni)

〇2016.04.08 西表島


  • 南に生息する種は、北に生息する種より体色が濃いとされますが、たしかに。
  • 亜種名 stejnegeri:ノルウェー生まれのアメリカの 鳥類学者、爬虫類学者、動物学者だったLeonhard Hess Stejnegerへの献名


 Avibace

 

2017年10月18日水曜日

30 マガモ 真鴨

Anas platyrhynchos Linnaeus, 1758
Mallard


ANSERIFORMES カモ目
ANATIDAE カモ科
ANAS マガモ属
〇2017.10.18 茨城南部
  • 飛んでいる姿を真下からというのは、初めて

○2013.11.19 茨城南部(エクリプス⇒換羽中)

○2013.01.30 茨城南部(生殖羽♂・♀)

○2013.02.17 茨城南部


Avibace
 日本で見られるのは、原名亜種 Anas platyrhynchos platyrhynchos Linnaeus, 1758

 Geographic range:
 Anas platyrhynchos platyrhynchos: Holarctic; winters to Mexico, North Africa, India and Borneo 
 全北区に分布 冬は、メキシコ、南アフリカ、インド、そしてボルネオ



mallard 【mǽlərd】 [名](複〜s, ((集合的))〜)マガモ


2017年10月17日火曜日

253 オジロトウネン 尾白当年

Calidris temminckii (Leisler, 1812)
Temminck's Stint

17-04チドリ目シギ科 オバシギ属
〇2017.10.17 稲敷方面

 
〇2017.09.26 霞ヶ浦方面


 
Geographic range:
Calidris temminckii: N Palearctic; winters to Africa, Indonesia and Philippines
 
 

232 ツルシギ 鶴鷸、鶴鴫

Tringa erythropus (Pallas, 1764)
Spotted Redshank

17-04チドリ目シギ科 クサシギ属
絶滅危惧Ⅱ類(VU)
〇2017.10.17 稲敷方面
 
 
Geographic range:
Tringa erythropus: Breeds n Eurasia; winters Mediterranean region to SE Asia

spotted: 斑点のある
redshank:長く赤い脚を持つ、旧世界の一般的な渉禽
 
 

147 チュウサギ 中鷺

Egretta intermedia (Wagler, 1829)
Intermediate Egret 中型のサギ

11-02ペリカン目サギ科 コサギ属
準絶滅危惧(NT)
〇2017.10.17 稲敷方面
  • 南へ渡るところなのでしょう。

〇2017/04/08 里山

〇2014.05.17 近所で


 
 
Avibase
日本で見られるのは、Ardea intermedia intermedia (Wagler, 1829)
Geographic range:
Ardea intermedia intermedia: Japan to s India and Greater Sundas
日本から南インド、大スンダ列島(スマトラ、ジャワ、ボルネオ島など)までに分布
 
 
 
 

223 オグロシギ 尾黒鴫

Limosa limosa (Linnaeus, 1758)
Black-tailed Gotwit(黒い尾の大型シギ)

17-04チドリ目シギ科 オグロシギ属
 日本 準絶滅危惧
IUCN  NEAR THREATENED
〇2017.10.17 稲敷方面
  • 成鳥夏羽(左)と幼鳥(右)
  • 前にいるのは、オオハシシギ
  • 日本で見られるのは、亜種 Limosa limosa melanuroides


Limosa limosa melanuroides Gould, 1846
Geographic range:
Limosa limosa melanuroides: E Palearctic; winters to SE Asia, Philippines and Australia
旧北区東部に分布;冬は東南アジア、フィリピンそしてオーストラリアへ


2017年10月14日土曜日

44 メジロガモ 目白鴨

Aythya nyroca (Güldenstädt, 1770)
Ferruginous Pochard(鉄さび色のハジロ類)

カモ目カモ科スズガモ属(別名:ハジロ属)
〇2017.10.14 新横浜公園 ♂
  • 頭から胸は濃い紅褐色。背は黒褐色。脇は赤褐色。腹は白
  • 虹彩が白い
  • 下尾筒が白い
  • 腮(あご)に白い斑
  • 翼上面に白帯がでる、が♂の特徴。


     腮の白い斑がみえるでしょうか?

    • 交雑種が多いようですが、これは違うといいですね。 
    Avibace
      Geographic range:
      Aythya nyroca: Discontinuous Palearctic; winters to India, SE Asia and e China
      不連続的な旧北区に分布 冬はインド、東南アジア、中国東部へ

      2017年10月13日金曜日

      251 トウネン 当年

      Calidris ruficollis (Pallas, 1776)
      (カリドゥリス ルフィコッリス) 赤い首の斑点のあるシギ


      17-04チドリ目シギ科オバシギ属
      〇2017.10.13 霞ヶ浦方面
      • ミミズでも見つけたのでしょうか。

      〇2015.08.27 近所の田んぼ
       
       
      Red-necked Stint:赤い首の小型のシギ
       stint=sandpiper
       
      Avibase
      NEAR THREATENED 
      Geographic range:
      Calidris ruficollis: Breeds Siberia and Alaska; disperses to s Asia and Australasia 
      シベリアとアラスカで繁殖;アジアからオーストラリアに散らばる
       
       

      385 ヒバリシギ 雲雀鴫

      Calidris subminuta (Middendorff, 1853)
      (カリドゥリス スブミヌータ) やや小さいシギ


      17-04チドリ目シギ科オバシギ属
      〇2017.10.13 霞ヶ浦


      • 少し色合いの違う2羽がいました。
      • 久しぶり


      〇2015/08/27 近所



      Long-toed Stint 長いつま先のシギの類
       
       

      210 セイタカシギ 背高鷸

      Himantopus himantopus (Linnaeus, 1758)
       (ヒマントプス ヒマントプス) 革ひものような足の鳥


      17-03チドリ目セイタカシギ科 セイタカシギ属
      絶滅危惧Ⅱ類(VU)
      〇2017/10/13 霞ヶ浦
      • 若鳥のようです。

      〇2017/05/25 千葉方面







      〇2016/04/09 西表島(♂・♀)






      • Black-winged Stilt 黒い羽をした竹馬の乗ったような鳥 
      • 日本では、亜種セイタカシギ Himantopus himantopus himantopus (Linnaeus, 1758) 
      • 亜種オースロリアセイタカシギ Himantopus himantopus leucocephalus Gould, 1837 がみられるようです。
      • 学名については、色々複雑なようで、Avibaseではいろいろな名前がでてきます。