2013年12月29日日曜日

240 タカブシギ 鷹斑鷸

Tringa glareola Linnaeus, 1758
カブシギ 鷹斑鷸
Wood Sandpiper
絶滅危惧 Ⅱ類(VU)

CHARADRIIFORMES チドリ目
SCOLOPACIDAE シギ科
TRINGA クサシギ属
○2013.12.29 稲敷市で
  • 数羽、蓮田の中で餌をあさっていました。
  • 絶滅の危険が増大している種 VU=Vulnerable 脆弱な 
  • 鷹斑については、尾羽の模様とする(野鳥の名前P212)。
  • クサシギに似るが、足の色がより鮮やかな黄色、眉斑は眼の後方まで続く。
  • 東南アジア、オーストラリアで越冬だか、関東以南でも越冬とのこと。さて、旅の途中でしょうか、それとも越冬。


2013年12月26日木曜日

624 アオジ 青鵐

Emberiza spodocephala Pallas, 1776
アオジ 青鵐、蒿鵐、蒿雀
Black-faced bunting

PASSERIFORMES スズメ目
EMBERIZIDAE ホオジロ科
EMBERIZA ホオジロ属
○2013.12.26 高崎の森(♂)
  • 鵐(しとど、国字)はホオジロ類の古称

390 コゲラ 小啄木鳥

Dendrocopos kizuki (Temminck, 1836)
コゲラ 小啄木鳥
Japanese Pygmy Woodpecker

PICIFORMES キツツキ目
PICIDAE キツツキ科
DENDROCOPOS アカゲラ属
390-2 亜種コゲラ 小啄木鳥
Dendrocopos kizuki nippon (Kuroda, 1922) 

○2013.12.26 高崎の森
  • 亜種が多く存在し、東北、関東、中部にいるものの和名がコゲラとなっているが、原名亜種は、最初に記録された亜種キュウシュウコゲラになっているようです。
  • 本種は、シーボルトが採集し、持ち帰ったものを基に命名されていますが、キツツキが訛って kizuki になったとする説と、採集地が豊後の杵築(大分県杵築市)だったことからとする説があるようです。
  • 北方のものは白く、南方のものは褐色味が強いといわれています。

○2010.06.10 乙戸沼
  • 木の上で、親を呼んでいました。
  • やや黄色味が残っているように感じますが、幼鳥のようです。

390-7 亜種アマミコゲラ 奄美小啄木鳥
D. kizuki amamii (Kuroda, 1922)
○2013.05.10 奄美で
  • たしかに、褐色味が強いのですが、どこまで区別するのでしょう。



2013年12月25日水曜日

349 チュウヒ 沢鵟

Circus spilonotus Kaup, 1847
Eastern marsh harrier
絶滅危惧 IB類(EN)

ACCIPITRIFORMES タカ目
ACCIPITRIDAE タカ科
CIRCUS チュウヒ属
○2013.12.25 牛久沼



  • チュウヒの仲間はフクロウのように顔盤が発達していて正確に獲物の位置を把握することが出来るそうです。


2013年12月15日日曜日

34 ハシビロガモ 嘴広鴨

Anas clypeata Linnaeus, 1758
Commons shoveler/Northern shoveler/Shoveler

ANSERIFORMES カモ目
ANATIDAE カモ科
ANAS マガモ属
○2013.12.15 坂田ヶ池
  • 眼が黄色なのが♂ですが、換羽中で、エクリプスも混ざっています。

20 オオハクチョウ 大白鳥

Cygnus cygnus (Linnaeus, 1758)
Whooper swan

ANSERIFORMES カモ目
ANATIDAE カモ科
CYGNUS ハクチョウ属
○2013.12.15 旧本埜村


Whooper= whoopする。クォークォーという鳴き声からでしょうか。

41 亜種コハクチョウ 小白鳥

Cygnus columbianus jankowskyi Alphéraky, 1904

ANSERIFORMES カモ目
ANATIDAE カモ科
CYGNUS ハクチョウ属
○2013.12.15 旧本埜村 



○2012.01.28 乙戸沼

Tundra swan  whistling swan

2013年11月27日水曜日

342 トビ 鳶

Milvus migrans (Boddaert, 1783)
トビ 鳶
Black Kite


ACCIPITRIFORMES タカ目
ACCIPITRIDAE タカ科
MILVUS トビ属
○2013.11.27 牛久沼


〇2013.06.08 北海道シラルトル湖で

  • 33cmほど
  • 次列風切でしょうか。大きいので、最初はフクロウの羽かとニコニコしていたのですが、残念ながらトビですと言われてしまいました。
  • 大田黒さん鳥の羽の絵本図鑑「この羽 だれの羽?」を見てから、羽も気になるので、上を見たり、下を見たり、耳を澄ませてみたりと、忙しくなりました。

2013年10月30日水曜日

外-07 コブハクチョウ 瘤白鳥

Cygnus olor (Gmelin, 1789)
Mute Swan

ANSERIFORMES カモ目
ANATIDAE カモ科
CYGNUS Garsault ハクチョウ属
○2013.10.30 牛久沼(若鳥)

○2013.07.21 牛久沼(上:幼鳥♂、下幼鳥♀)


○2010.01.10 霞ヶ浦総合公園





2013年7月11日木曜日

477 メボソムシクイ 目細虫喰

Phylloscopus xanthodryas (Swinhoe, 1863)

PASSERIFORMES スズメ目
PHYLLOSCOPIDAE ムシクイ科
〇2013.07.11 尾瀬で

  • ずーっと、ショリショリと鳴いていたのですが、やっと見つけました。
  • 鳴き声がなければ、分かりませんね。
  • 初見。186種目。

796 イワツバメ 岩燕

Delichon dasypus (Bonaparte, 1850)



PASSERIFORMES スズメ目
DELICHON イワツバメ属
〇2013.07.09-11 尾瀬で
山小屋の窓から 失礼

湿ったところで巣材を集めて


2013年6月30日日曜日

132 サンカノゴイ 山家五位

Botaurus stellaris (Linnaeus, 1758)
(ボタウルス ステッラリス) 星斑のある雄牛

11-02ペリカン目サギ科 サンカノゴイ属
絶滅危惧ⅠB類(EN)
〇2013.06.30 印旛沼
 
 
Great Bittern:大きなサンカノゴイ
 
 


2013年6月19日水曜日

外-50(129) モモイロペリカン 桃色pelican

Pelecanus onocrotalus Linnaeus, 1758

PELECANIFORMES ペリカン目
PELECANIDAE ペリカン科
PELECANUS ペリカン属

○印旛沼の「カンタくん」

  • 20年近く前に、飼えなくなって放鳥されたといわれています。
  • 地元で愛されているようですね。


Japanese name: Momoiro-pelican
English name: Great white pelican
"Momoiro" in Japanese name means pink.





2013年6月7日金曜日

76 スズガモ 鈴鴨

Aythya marila marila (Linnaeus, 1761)

カモ目カモ科スズガモ属
〇2014.06.07 根室



628 オオジュリン 大寿林

Emberiza schoeniclus (Linnaeus, 1758)
Reed bunting

PASSERIFORMES スズメ目
EMBERIZIDAE ホオジロ科
EMBERIZA ホオジロ属
○2013.06.07 根室(夏羽 上2枚が♂、下2枚が♀)



  • 頭の黒いオオジュリンが見られました。

○2010.05.08 牛久沼(冬羽)
  • ヨシを剥いで、何かを食べています。カイガラムシ?

2013年6月6日木曜日

784 ショウドウツバメ 小洞燕

Riparia riparia (Linnaeus, 1758)

24-14スズメ目ツバメ科ショウドウツバメ属
〇2013/06/06 根室


英名:Sand martin


2013年5月10日金曜日

635 オーストンオオアカゲラ オーストン大赤啄木鳥

Dendrocopos leucotos owstoni (Ogawa, 1905)

キツツキ目キツツキ科アカゲラ属
絶滅危惧Ⅱ類(VU)
〇2013/05/10 奄美大島

  • オオアカゲラの亜種


英名:White-backed woodpecker

Alan Owston/アラン・オーストン(1853-1915)
 イギリス人。1871(明治4)年に来日して横浜に在住。貿易商を営んだ。オーストンウミツバメ、オーストンオオアカゲラなどの鳥名に名を残している(『動物学雑誌』328 号, 1916. より)。
 
 

2013年5月9日木曜日

211 ミゾゴイ 溝五位

Gorsachius goisagi (Temminck, 1836)

11-02ペリカン目 サギ科ミゾゴイ属
絶滅危惧Ⅱ類(VU)
〇2013/05/09 奄美大島



 
英名:Japanese night heron 日本の夜の鷺
 
 

79 ズアカアオバト 頭赤青鳩

Treron formosae Swinhoe, 1863
(トゥレロン フォルモサエ) 台湾のハト

06-01ハト目ハト科アオバト属
○2013.05.09 奄美(♀)



Whistling Green-pigeon/Red-capped Green Pigeon

cf. チュウダイズアカアオバト
 
 

2013年5月2日木曜日

404 ハイイロヒレアシシギ

Phalaropus fulicarius (Linnaeus, 1758)

チドリ目シギ科ヒレアシシギ属
〇2013/05/02


2013年4月24日水曜日

442 ヤマガラ 山雀

Poecile varius (Temminck & Schlegel, 1845)
Varied tit

PASSERIFORMES スズメ目
PARIDAE シジュウカラ科
POECILE コガラ属

442-1 亜種ヤマガラ
Poecile varius varius (Temminck & Schlegel, 1845)
○2013.04.24 日光

○2010.04.25 弥彦

○2007.02.11 牛久自然の森

442-7 亜種アマミヤマガラ
Poecile varius amamii (Kuroda, 1922)
○2013.05.10 奄美


  • 南部に分布する亜種ほど、色味が濃い傾向があるそうで、そういわれれば、茶色味が濃いようです。

varied【véərid】 =[形]まだらの
tit【tít】=[名] (titmouseなど種々の)小鳥
titmouse【títmàus】=《鳥》シジュウカラ科の鳥(通称tit)




2013年4月19日金曜日

外-04 インドクジャク 印度孔雀

Pavo cristatus Linnaeus, 1758
Common peafowl/ Indian peafowl


GALLIFORMES キジ目
PHASIANIDAE キジ科
PAVO Linnaeus クジャク属
○2013.04.19 雨引観音